初めての春期講習に行ってきました!!

下の子が初めての春期講習に行ってきました。
日能研の全国テストもあまり良くなかったので、ペースを上げて勉強する必要があります。
塾に行ってない子の春期講習の活用方法を考えてみました。

春期講習受講のメリット

塾に行っていない子の春期講習受講のメリットをまとめてみました。

メリット①:刺激を受け、勉強へのモチベーションが上がる
自宅でしか勉強していないと、「みんなこんなに勉強していない」と言われます。
これは上の子も同じでした。
春期講習には受験を意識した子供たちが集まります。
周りの子供たちが勉強していると多くの刺激がもらえ、勉強へのモチベーションアップにもつながります。
春期講習で1番期待していることはメリット①になります。

メリット②:自宅で学習している予習シリーズの復習ができる
春期講習のテキストを見ると、予習シリーズに似た問題が出てきます。
まだ理解が出来ていない単元も散見されるので、ありがたいです。
5年生の予習シリーズは難しいので、4年生の予習シリーズが理解できていないと大変なことになります。
また子供が学校の勉強と違う予習シリーズを勉強することに疑問を持っています
春期講習の塾でも同様の問題を取り扱ってくれることで、この疑問をある程度解消してくれることを期待しています。

メリット③:新しい環境で勉強がはかどる
自宅でずっと勉強しているとマンネリ化してしまいます。
場所を含めた環境を変えることで、マンネリ化を打破することを期待しています。
春休みはどうせ自宅では勉強しないでしょうから・・・。

メリット④:塾の体験ができる
春期講習を受講した塾は上の子が通っていた別の塾にしました。
どこの塾に通うかは子供に決めてもらいたいと思っています。
親は講義を受けれるわけではないので、実際受けた子供の意見を取り入れたいと思います。
上の子が通っていた塾には一度夏期講習を受講しているので、比較ができるようになりました。

春期講習を受講して、これから・・・

1週間の春期講習が終了しました。
色々子供に確認した結果はこんな感じでした。

質問①春期講習の感想は?
春期講習を受講した感想は「楽しかった!!」でした。
塾の先生の話がおもしろかったみたいです。さすがですね!!

質問②上の子が通っていた塾と比較してどうか?
上の子が通っていた塾より、今回通っていた塾の方が良いとのことでした。
春期講習で通っていた塾は上の子が通っていた塾より難易度の高い問題を取り扱っていました。
それが良かったのかもしれません。

質問③入塾するか?
入塾せず、家で勉強するとのことでした。
自宅で勉強させることに疲れてきたので、入塾してほしかったのですが・・・。
子供と一緒に勉強するのは、小学生までだと思うので、あと少し頑張ろうと思います。

結局、また自宅学習生活に戻ることになりました。
春期講習を受講したことで、勉強に対するモチベーションがあがったか確認していきたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました