学習内容(2/23)

2/23も予習シリーズの算数を勉強しました。

なかなか自発的に勉強するようになりません。。。
「のびのび育てる」「勉強しなさいと言わない」「見守る」は間違いと佐藤ママは言っています。
私もどちらかと言うとその意見には賛成です。
受験日は決まっているので、待っていたら終わっちゃいますよね???
早くやる気を出してくれるとよいのですが・・・

学習内容(2/23)
予習シリーズ算数4年下
・第6回分配算:練習問題、チャレンジ問題、復習問題

分配算は他の単元よりも記憶に残っていたようです。
単元に入った時には、線分図から教えてないといけないのかと一瞬嫌な記憶が脳裏をかすめましたが、杞憂に終わって良かったです。
分配算は回答方法が決まっていて、どこが分からなかったのかが切り分けしやすいので、理解はしやすいのかもしれません。

分配算
2つの数量に、数量Aが数量Bの~倍という関係になる問題を分配算といいます。
分配算は、数量A、Bのどちらかを基準にして、線分図を書いて、2つの数量の和や差が基準の大きさの何倍かを考えます。
3つ以上の数量の分配算も、2つの数量の場合と同じようにどれか1つの数量を基準にして、線分図を書いて考えます。
やり取り算
やりとり算は、やりとりの前後の変化を考えることと、やりとりをしても全体の量が一定であることに注目して解きます。
回答方法
Step1:問題文を読んで、基準となるものを①とし、線分図に落とし込む
Step2:線分図から①を算出する
Step3:問題文を再度読み、問われていることに対して、回答する

今日分かったこと
・回答方法のStep3で間違えることがあるので、注意!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました